よく使われる出張・旅行管理の略語一覧
用語 | 意味・説明 |
APIS | 事前旅客情報システム |
ATM | 航空交通管理 |
ARC | Airlines Reporting Corporation(航空会社決済機構) アメリカ、プエルトリコ、米領バージン諸島で、航空会社が運営する旅行商品やサービスの流通・決済を行う会社です。ARC認定の旅行代理店と航空会社の間で支払い・手数料の精算を行っています。 |
API | アプリケーション・プログラミング・インターフェース - APIとは、複数のソフトウェア同士がやり取りするための仕組みやルールを定めたインターフェースのことです。 |
ARNK | 到着地不明(Arrival Unknown) |
APAC | アジア太平洋地域 アジア太平洋(APAC)は、東アジア・東南アジア・オーストララシア・オセアニアなど、西太平洋周辺の地域を指す言葉です。 |
AHT | 平均対応時間(Average Handle Time) |
BAR | ベスト利用料金(Best Available Rate) |
BSP | 決済・精算システム(Billing and Settlement Plan) |
CRS | 中央予約システム(Central Reservation System) |
CERT | 認証・認定(Certification) |
DK番号 | 顧客番号(Customer Number) 旅行代理店がSabre GDSで請求管理などのために使うアカウント番号です。DK番号は英数字の組み合わせで構成されます。
|
EMD | 電子マルチサービス証票(Electronic Miscellaneous Document) |
EIN | 雇用者番号(Employer Identification Number) |
EMEA | ヨーロッパ・中東・アフリカ ヨーロッパ・中東・アフリカをまとめて指す言葉です。多くの場合、旧独立国家共同体(CIS)やロシア西部も含みます。 |
FOP | 支払い方法(Form of Payment) |
FF | フリークエントフライヤー(マイレージ会員) |
FWTV | フリークエントトラベラー(頻繁に旅行する人) |
GDS | グローバル流通システム(Global Distribution System) |
GMT | グリニッジ標準時(Greenwich Mean Time) |
IATA | 国際航空運送協会(International Air Transport Association) |
LCC | 格安航空会社(Low Cost Carrier) (例:Spirit、easyJet など) |
MICE | 会議・報奨旅行・コンベンション・イベント(Meetings, Incentives, Conferences and Events) |
MCO | マルチサービス証票(Miscellaneous Charges Order) - MCOは、航空券以外の支払い(例:保険料や超過手荷物料金など)に使われる航空会社の取引伝票です。IATAが発行する正式な書類で、旅行手配の支払い処理に利用されます。 |
NDC | 新流通規格(New Distribution Capability) NDCは、航空会社が自社商品を柔軟に流通・連携できるようにするXMLベースのデータ標準です。1980年代に作られたEDIFACTという古い規格の代わりとして普及が進んでいます。詳細はe https://www.iata.org/en/programs/airline-distribution/retailing/ndc/ |
NGS | 次世代ストアフロント(Next Generation Storefront)。詳細は https://www.atpco.net/solutions/merchandising/ngs |
OBT | オンライン予約ツール(Online Booking tool) Spotnanaが独自開発した、旅行予約やTaaSの提供・管理ができるツールです。 |
OSI | その他サービス情報(Other Service Information) |
PNR | 予約記録(Passenger Name Record)。詳細は https://www.icao.int/Security/FAL/ANNEX9/Documents/9944_cons_en.pdf |
PCC | 疑似都市コード(Pseudo-City Code) |
RBD | 予約クラス(Reservation Booking Designator) フライトの予約クラスはRBD(予約クラスコード)で管理されます。RBDは予約時に使われるコードで、航空会社が収益管理や座席の最適化を行うための指標です。 |
SOP | 標準業務手順書(Standard Operating Procedure) |
SLA | サービスレベル合意(Service Level Agreement) |
SSO | シングルサインオン(Single Sign On) シングルサインオンは、1つのIDとパスワードで複数のアプリにログインできる仕組みです。 |
SSR | 特別サービスリクエスト(Special Service Request) |
TaaS | Travel as a Service(トラベル・アズ・ア・サービス)。詳細は https://www.spotnana.com/blog/what-is-travel-as-a-service/ |
TBUM | 管理対象旅行予算(Travel Budget Under Management) 会社ごとに設定された年間の出張・旅行予算額です。Spotnanaで予約した分だけでなく、すべての出張・旅行が含まれるのが一般的です。 |
TIMATIC | ビザ・入国情報データベース(Travel Information Manual Automatic) ほぼすべての国のビザや入国規定がまとめられているデータベースです。 |
UDID | ユーザー定義インターフェースデータ(User Defined Interface Data) |
UDIDS | ユーザー定義インターフェースデータストレージ(User Defined Interface Data Storage) UDIDSの備考欄は、Tramsレポート作成時の顧客情報管理や分類に使われます。顧客や市場ごとに追跡したい情報を自由に登録できます。 |
UTC | 協定世界時(Coordinate Universal Time) |
VAT | 付加価値税(Value Added Tax)。詳細は https://taxation-customs.ec.europa.eu/what-vat_en |
この記事は役に立ちましたか?
それは素晴らしい!
フィードバックありがとうございます
お役に立てず申し訳ございません!
フィードバックありがとうございます
フィードバックを送信しました
記事の改善におけるご協力ありがとうございます。