航空券ポリシーの設定
下記の設定を使って、自社の航空券予約ポリシーを決めることができます。各設定は、それぞれのポリシーごとに個別に適用されます(例: デフォルトポリシー)。
航空券ポリシーの設定画面へアクセスするには、次の手順で操作してください。
- 「 ポリシー 」を 「会社情報」 メニューから選択します。 デフォルトポリシー (従業員用)が表示されます。別のポリシーを設定したい場合は、画面左側のメニュー(「 従業員 」または「 非従業員」の下)から選択してください。
- 「フライト」セクションの矢印をクリックすると、詳細設定が表示されます。各設定項目の説明は下記の表をご覧ください。 フライト セクションとその設定内容が展開されます。利用可能な設定の詳細は下の表をご参照ください。
項目 説明 予約を許可しないフライト 国内線・国際線のベーシックエコノミー運賃の予約を許可するかどうかを設定できます。国際線についても同様です。
国内線・国際線ごとに、予約を禁止するキャビンクラス(例: ビジネス、 プレミアムエコノミーなど)を指定できます。
ご注意: ここで選択した内容は、他のポリシー設定よりも優先されます。最大利用可能キャビンクラス - 国内線 国内線で利用を許可する最大キャビンクラス(例:エコノミー)を「 デフォルトキャビンクラス 」欄で選択してください。
さらに細かく設定したい場合は「 カスタマイズを追加 」をクリックし、フライト時間バーを使って、指定した時間未満・以上で許可する最大キャビンクラスを設定できます。
「 ポリシー違反時の対応 」欄で希望する対応を選択してください。ここで設定した内容は、定めた最大キャビンクラスより上位のクラスを予約しようとした場合に適用され、「 ポリシーグループアクション 」(「 一般」内)で設定した内容よりも優先されます。最大利用可能キャビンクラス - 国際線 国際線で利用を許可する最大キャビンクラス(例:プレミアムエコノミー)を 「 デフォルトキャビンクラス 」欄で設定してください。
さらに細かく設定したい場合は「 カスタマイズを追加 」をクリックし、フライト時間バーを使って、指定した時間未満・以上で許可する最大キャビンクラスを設定できます。
「 ポリシー違反時の対応 」欄で希望する対応を選択してください。ここで設定した内容は、定めた最大キャビンクラスより上位のクラスを予約しようとした場合に適用され、「 ポリシーグループアクション 」(「 一般」内)で設定した内容よりも優先されます。最大利用可能キャビンクラス - 夜間フライト 矢印をクリックして、以下の項目を設定してください。 - キャビンクラス ・夜間フライトで予約可能な最大キャビンクラス(例:プレミアムエコノミー)を指定します。
- 夜間時間帯 ・夜間ルールが適用される出発地での開始・終了時刻を設定します。
- 必要な夜間滞在時間 ・夜間フライトのキャビンクラス優遇を適用するために必要な、夜間時間帯内の最低滞在時間(時間数)を設定します。
- 乗継時間を含める ・夜間フライトのキャビンクラス優遇の計算に、乗継時間を含めるかどうかを設定します。
キャビンアップグレードの許可 - 国内線 国内線で特定の条件を満たした場合に、キャビンクラスのアップグレードを許可し、その際の最大キャビンクラスも指定できます。
アップグレードを許可する場合は、トグルスイッチを有効にしてください。
その後、条件と最大キャビンクラスを設定します。
アップグレード条件の選択肢は以下の通りです。- ポリシー内の最安運賃より安い場合は許可
- ポリシー内キャビンが満席の場合は許可
アップグレード可能なキャビンクラスは、エコノミー、プレミアムエコノミー、ビジネス、ファーストです。
キャビンアップグレードの許可 - 国際線 国際線で特定の条件を満たした場合に、キャビンクラスのアップグレードを許可し、その際の最大キャビンクラスも指定できます。
アップグレードを許可する場合は、トグルスイッチを有効にしてください。
その後、条件と最大キャビンクラスを設定します。
アップグレード条件の選択肢は以下の通りです。- ポリシー内の最安運賃より安い場合は許可
- ポリシー内キャビンが満席の場合は許可
アップグレード可能なキャビンクラスは、エコノミー、プレミアムエコノミー、ビジネス、ファーストです。
予算 「 予算を設定 」をクリックして、以下の項目を設定します。 - 動的フライト予算 - 国内線 ・最安論理運賃または中央値運賃に対して、USDまたはパーセンテージで上下幅を設定できます。
- 動的フライト予算 - 国際線 ・最安論理運賃または中央値運賃に対して、USDまたはパーセンテージで上下幅を設定できます。
- 1予約あたりの最大金額 ・すべての予約に対して許可する最大金額(USD)を設定するか、「 カスタマイズを追加 」をクリックして、フライト時間ごとに設定できます。
最安論理運賃 矢印をクリックして、最安論理運賃の設定を行います。詳細は「 最安論理運賃の設定方法」をご覧ください。 追加オプション 航空券予約時に追加できる付帯サービス(例: 追加手荷物、 アーリーチェックインなど)を設定できます。初期設定ではすべての追加オプションが許可されています。 予約可能期間 - 国内線 国内線を予約する場合、出発日の何日前までに予約が必要かを設定します。 予約可能期間 - 国際線 国際線を予約する場合、出発日の何日前までに予約が必要かを設定します。 払い戻し可能なチケット 全額または一部払い戻し可能な運賃を許可・必須にするか、または払い戻し不可運賃を許可するかを設定できます。 変更可能なチケット 全額または一部変更可能な運賃を許可・必須にするか、または変更不可運賃を許可するかを設定できます。 1人・1kmあたりの最大CO2排出量 航空券予約時に許可する、1人あたりのフライトごとの最大CO2排出量を設定します。 ポリシー違反理由コード ポリシー違反時の航空券予約で使用できる理由コードを設定します。「 フライトのポリシー違反理由コードを記録する 」設定が有効な場合、予約時に旅行者に理由コードの選択を求めます。
選択可能な理由コードを設定するには「 理由コードを管理 」からご希望の内容を設定してください。 - ポリシー設定が完了したら、「 変更を保存」をクリックしてください。
関連トピック
この記事は役に立ちましたか?
それは素晴らしい!
フィードバックありがとうございます
お役に立てず申し訳ございません!
フィードバックありがとうございます
フィードバックを送信しました
記事の改善におけるご協力ありがとうございます。