検索結果の並び順
各種予約タイプごとに、検索結果がどのような基準で並べ替えられているかについてご案内します。
これらの並び替え方法は ユーザーが 特定の絞り込みや並び順を 自分で 選択していない場合のみ適用されます。
航空券の検索結果の並び順
航空券を予約する際の、検索結果の標準的な並び順についてご説明します。
会社で「優先」と設定されている航空会社は、 優先 というラベル(カスタマイズしている場合はそのラベル)付きで表示されます。 会社で利用制限やブロックがかかっている座席クラスは、検索結果の並び順に影響しません(例:ブロックされているクラスの安い運賃が上位に表示されることはありません)。
- 基本的には、エコノミークラスの安い順から高い順に並びます。ただし、以下のような例外があります。
直行便は、乗り継ぎ便よりも上位に表示されます。
1枚の航空券で乗れる運賃は、複数の航空券が必要な運賃よりも上に表示されます。
最初の3件は、それぞれ異なる3つの航空会社から、直行便(直行便がない場合は1回乗り継ぎ)の最安値が表示されます。例えば、航空会社「A」が最安値と2番目に安い運賃を出している場合でも、航空会社「B」と「C」の最安値が、「A」の2番目の運賃より先に表示されます。つまり、並び順は以下のようになります。
航空会社 Aの最安値運賃
航空会社 Bの最安値運賃
航空会社 Cの最安値運賃
航空会社 Aの2番目に安い運賃
会社で優先に設定されている航空会社が、その路線で最安値トップ3に入っていない場合は、その航空会社の運賃は4番目以降に表示されます。詳細については、 優先・制限サプライヤーについて をご覧ください。.
制限されている航空会社でも、選択した路線で最安値トップ3に入る場合は、最初の3件の中に表示されます。ただし、この運賃は予約できません。詳細は、 優先・制限サプライヤーについてをご覧ください。
ホテルの検索結果の並び順
ホテル予約時の検索結果が、どのような順で表示されるかご案内します。
会社で「優先」と設定されているホテルは、 優先 というラベル(カスタマイズしている場合はそのラベル)付きで表示されます。また、同僚が予約したホテルには「〇人の同僚が予約」といったお知らせが表示されます。
会社で優先設定されているホテルで、検索条件に合致したものがリストの上位に表示されます。その次に、同僚に人気のホテル(例: 「同僚が12回予約」)が表示されます。 優先・人気ホテルの下には、料金や立地、その他の検索条件をもとにホテルが表示されます。
「人気ホテル」(「同僚が12回予約」など)の機能は、会社によっては利用できない場合があります。
この記事は役に立ちましたか?
それは素晴らしい!
フィードバックありがとうございます
お役に立てず申し訳ございません!
フィードバックありがとうございます
フィードバックを送信しました
記事の改善におけるご協力ありがとうございます。